〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-9-10 セントレ東北8階
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
第67回電気安全東北委員会総会を以下のとおり計画しております。
1.日 時 令和7年6月5日(木)10時00分〜10時50分
2.場 所 ホテル白萩
3.議 題 (1)令和6年度事業報告(案)および収支決算報告(案)の件
(2)令和7年度事業計画(案)および収支予算(案)の件
(3)任期満了に伴う役員改選(案)の件
令和7年度の「電気使用安全月間」について
8月は、経済産業省主唱の電気使用安全月間です。電気安全東北委員会では次のテーマを重点に、
感電事故防止を中心とした電気災害防止の諸活動を展開してまいります。
【令和7年度重点活動テーマ】
○見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう
○無資格者の電気工事は法令違反です、必ず電気工事士の資格を持った方に依頼しましょう
○自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故の未然防止に努めましょう
○受変電設備に立ち入る際は、事前に電気主任技術者に連絡しましょう
○地震、雷、風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう
◆◆電気安全講習会◆◆
令和7年度は、7月(7/10~7/29)に、東北および新潟の7会場において「電気安全講習会」を
開催する予定です。
電気安全東北委員会では,毎年、電気災害防止・自家用波及事故防止・電気使用者の自主保安意識の高揚を図るため,東北および新潟における最近の電気事故等の概要等に関する講習会を、東北および新潟の7会場にて行っております。(無料)
開催日時 | 開催地 | 開催場所 | 窓 口 |
7月10日(木) | 青森県 弘前市 | 弘前文化センター | 電気安全青森県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 青森支社 配電G内) 電話:017-744-2061 |
7月15日(火) | 岩手県 宮古市 | 宮古市民文化会館 | 電気安全岩手県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 岩手支社 配電G内) 電話:019-653-4974 |
7月16日(水) | 秋田県 横手市 | 横手市ふれあい センター | 電気安全秋田県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 秋田支社 配電G内) 電話:070-8822-8067 |
7月17日(木) 13:30〜16:00 | 宮城県 石巻市 | 遊楽館 | 電気安全宮城県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 宮城支社 配電G内) 電話:022-225-5950 |
7月25日(金) | 山形県 米沢市 | 置賜文化ホール | 電気安全山形県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 山形支社 配電G内) 電話:070-8829-2726 |
7月24日(木) | 福島県 郡山市 | 郡山市中央公民館 | 電気安全福島県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 福島支社 配電G内) 電話:050-7787-1524 |
7月29日(火) 13:30〜16:00 | 新潟県 上越市 | 上越市市民プラザ | 電気安全新潟県委員会 (東北電力ネットワーク株式会社 新潟支社 配電G内) 電話:070-8849-8401 |
【内容・講師】
1.令和6年度の電気事故および電気事業法等の改正について
講師 関東東北産業保安監督部東北支部 電力安全課
2.東北電力ネットワークにおける配電設備供給支障事故と対策および感電事故防止について
講師 東北電力ネットワーク(株)開催地電力センター 配電部門
3.東北電力ネットワークにおける送電線事故防止対策、公衆感電災害防止対策および重機事故防止
対策について
講師 東北電力ネットワーク(株)開催地電力センター 送電部門
【主 催】 電気安全東北委員会
【共 催】 公益財団法人東北電業会、東北電力ネットワーク株式会社、
一般財団法人東北電気保安協会
一般社団法人東北電気管理技術者協会、一般社団法人日本電気協会東北支部
【後 援】 関東東北産業保安監督部東北支部