令和7年度の「電気使用安全月間」について

 8月は、経済産業省主唱の電気使用安全月間です。電気安全東北委員会では次のテーマを重点に、

 感電事故防止を中心とした電気災害防止の諸活動を展開してまいります。

【令和7年度重点活動テーマ】

○見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう

無資格者の電気工事は法令違反です、必ず電気工事士の資格を持った方に依頼しましょう

自家用設備は、適切な保守点検と計画的な更新で電気事故の未然防止に努めましょう

○受変電設備に立ち入る際は、事前に電気主任技術者に連絡しましょう

地震、雷、風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう

 

◆◆電気安全講習会◆◆

令和7年度は、7月(7/10~7/29)に、東北および新潟の7会場において「電気安全講習会」を

開催する予定です。

お問合せ・ご相談はこちら

phone2.jpg
受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日

お電話でのお問合せはこちら

022-222-5577

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

022-222-5577

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

一般社団法人 日本電気協会
東北支部

住所

〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央
2-9-10 セントレ東北8階

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日