〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-9-10 セントレ東北8階
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
第一種電気工事士免状取得者は、電気工事士法第4条の3に基づき、免状交付を受けた日から5年以内に、自家用電気工作物の保安に関する講習(定期講習)を受ける義務あります。当該定期講習を受けた日以降についても同様です。
平成25年から、電気工事士法施行規則等の一部改正により定期講習は経済産業大臣から指定を受けた機関が実施することになり、(一財)電気工事技術講習センターは、平成24年8月31日付で「指定講習機関第1号」となり、(一社)日本電気協会および全日本電気工事業工業組合連合会とともに、実施協力団体として、これまで同様講習を実施してまいります。
また、 平成25年度の改正により、受講期限を個人にて管理し、期限内の受講を申し込むことになります。(一財)電気工事技術講習センターに事前登録をしていただきますと、受講時期にあわせて「受講案内・申込書」を送付いたします。「第一種電気工事士定期講習申込登録ご案内」
(一社)日本電気協会 東北支部は、新潟を含む東北7県において、東北七県電気工事組合連合会と分担して、各会場において、「保安に関する法令」、「電気工事に関する知識」および「電気工事に関する事故例」の3科目について講習を実施しています。
※新型コロナウイルス対応について((一財)電気工事技術講習センターからの連絡事項:3/2付)
(1)受講会場での咳エチケットとして、咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って口や鼻を押さえるなどのほか、講義開始前、休憩時間には手洗い・消毒に心懸けてください。
(2)体調不良となった場合
①講義途中であっても、風邪のような症状が自覚された場合には、決して無理をなさらずご退席ください。
②ご退席されたことにより、5年以内に定期講習を受講できなくても、受講可能になり次第、早期に受講されれば問題ありません。
③ご退席された場合、受講日を変更することができ、既に納付された受講料で、後日受講することができます。
令和5年度計画は近日中に掲載いたします。
[(一社)日本電気協会東北支部担当分]
令和5年度計画 | |||
県 別 | 開 催 地 | 開 催 月 日 | 開 催 場 所 |
山形県 | 山形市 | 4月 7日(金) | 山形テルサ |
岩手県 | 盛岡市 | 4月14日(金) | 岩手県民情報交流センター |
青森県 | 青森市 | 4月20日(木) | リンクステーションホール青森 |
福島県 | 郡山市 | 4月25日(火) | 郡山ユラックス熱海 |
福島県 | 郡山市 | 5月11日(木) | 郡山ユラックス熱海 |
秋田県 | 秋田市 | 5月14日(日) | フォーラム・アキタ |
新潟県 | 新潟市 | 5月19日(金) | 新潟ユニゾンプラザ |
宮城県 | 仙台市 | 5月23日(火) | 東京エレクトロンホール宮城 |
秋田県 | 秋田市 | 5月30日(火) | フォーラム・アキタ |
新潟県 | 新潟市 | 8月11日(金) | 新潟ユニゾンプラザ |
岩手県 | 奥州市 | 8月24日(木) | 奥州市文化会館(Zホール) |
新潟県 | 新潟市 | 8月29日(火) | 新潟ユニゾンプラザ |
岩手県 | 盛岡市 | 9月12日(火) | 岩手県民情報交流センター (アイーナ) |
山形県 | 山形市 | 9月22日(金) | 山形テルサ |
青森県 | 青森市 | 10月25日(水) | ユートリー |
山形県 | 山形市 | 11月 7日(火) | 山形テルサ |
新潟県 | 三条市 | 11月16日(木) | 燕三条地場産業振興センター |
宮城県 | 仙台市 | 11月21日(火) | 東京エレクトロンホール宮城 |
新潟県 | 三条市 | 11月30日(木) | 燕三条地場産業振興センター |
秋田県 | 秋田市 | 12月 6日(水) | フォーラム・アキタ |
岩手県 | 盛岡市 | 12月14日(木) | 岩手県民情報交流センター (アイーナ) |
宮城県 | 仙台市 | 12月19日(火) | 東京エレクトロンホール宮城 |
福島県 | 郡山市 | 1月12日(金) | 郡山ユラックス熱海 |
福島県 | 福島市 | 2月 2日(金) | とうほう・みんなの文化センター |
福島県 | 福島市 | 2月18日(日) | とうほう・みんなの文化センター |
岩手県 | 盛岡市 | 2月21日(水) | 岩手県民情報交流センター (アイーナ) |
福島県 | いわき市 | 2月27日(火) | いわき新舞子ハイツ |
宮城県 | 仙台市 | 3月(日程調整中) | 調整中 |
宮城県 | 仙台市 | 3月 (日程調整中) | 調整中 |
■当日の予定
・受付開始時間 9時00分
・講習開始時間 9時45分
(昼食休憩 11時45分〜12時35分)
・講習終了時間 16時45分
※講習終了後 免状返却等の説明(15分程度)⇒17時00分頃終了予定
※30分以上の遅刻をされた場合、講義中の中抜けや早退は講習を修了したとは認められません
■当日の持ち物
(1)第一種電気工事士免状
(2)受講票
(3)筆記用具
(4)写真付き公的身分証明書(以下のいずれか)
・免許証等(運転免許証、運転経歴証明書等の電気工事士免状以外のもの)
・マイナンバーカード及び官公庁、独立行政法人、特殊法人又は地方独立法人が発行する
身分証明書(写真付き、かつ、有効期限内のものに限る)
・旅券(パスポート) ・在留カード ・特別定住者証明書
・外国人登録証明書(特別永住者に限る)
※上記の写真付き公的身分証明書をお持ちでない方は、受講票の写真貼付欄に写真を貼って
当日受付に提出して下さい。