第二種電気工事士または電気主任技術者の資格を有している者は、認定電気工事従事者認定証を取得することで、自家用電気工作物(500KW未満)の電気工事のうち、600V以下の簡易電気工事を行うことができます。
認定電気工事従事者認定証は、一般財団法人 電気工事技術講習センターが実施する「認定電気工事従事者認定講習」を受講し、その講習修了証を添えて、住所地を所管する産業保安監督部に申請することにより、認定書の交付が受けられます。
1.受講資格
(1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
(2)電気主任技術者免状の交付を受けた方
(注)講習前日までに免状が交付されていない場合は、この講習を修了し、認定申請をしても認定証は交付されませんので、ご注意ください。
2.講習科目
(1)配線器具ならびに電気工事用の材料および工具
(2)電気工事の施工方法
(3)自家用電気工作物の検査方法
(4)自家用電気工作物の保安に関する法令
3.講習申込み受付期間
令和3年4月1日(金)〜 4月20日(水)
4.受講料
12,500円(税込み)
5.講習日および講習会場
(1)講 習 日 令和4年7月 1日(金)
7月 5日(火)
7月25日(月)
※令和4年度上期の講習は他の実施団体で行いますので、お問合せ等は、
一般財団法人 電気工事技術講習センター(03-3435-0897)へ
お願いいたします。
(2)講習開催地 仙 台 市
※詳細は「認定電気工事従事者」のご案内を参照下さい。
(一般財団法人 電気工事技術講習センターHP)